blog index

林歯科診療所

京都の歯医者林歯科診療所 院長日記
小児矯正治療のバリエーション

京都 下京区 丹波口駅の林歯科診療所では小児を中心に矯正治療を行っております。
元々当院の矯正治療は、予防歯科をベースで行っているに当たって、歯並びによって避けられない虫歯や歯周病に悩まされたり、せっかく歯を大切にするために予防歯科を行っているのに矯正治療のために健康な歯を抜かなくてはならないといった矛盾に対して、現状から少しでも改善するためにやっております。

そもそもは矯正専門医のところに全例紹介していたのですが、あまりに治療費が高額で矯正を断念する方が非常に多く、それも当院が矯正治療を進める大きな理由となっております。

当初は床矯正からごく限られたケースにのみ矯正治療を行っていたのですが、そのケースで治療を受けた保護者の方が、続々と別の子供を紹介してくださるようになりました。

その結果、今までの自分ではお断りしていたケースもできるようにならざる得ない状況になってきました。

それからはひたすら矯正の勉強をするようになりました。正直、教わるためにいくらお金も時間も費やしたかわからないくらいですし、今もそんな調子でやっています。

そんな中、先日宮城県でご開業の千葉充先生によるセミナーに再び参加してまいりました。
前回の叢生(スペース不足)のメインテーマに引き続き、今回が下顎前突をメインテーマに習ってきました。今まで私は下顎前突の早期治療に対してはムーシールドという装置での治療法を行っていたため、自分が対応できるケースがすごく狭かったのですが、このたびの研修で下顎前突に対する対応がさらに広がりました。

| seiji0024 | 矯正治療 | 10:12 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
口腔機能水学会に参加しました

京都・下京区・丹波口駅の林歯科診療所院長の私は先日、所属している口腔機能水学会へ行ってまいりました。
今年は東京医科歯科大学で行われ、校舎が改装工事中で迷路のようで迷ってしまいました。

東京医科歯科大学では最近テレビや名古屋万博で話題になったナノバブルオゾン水の基礎・臨床研究を現在行っており、今回研究発表されたテーマの中心となっていました。

また従来から食塩や塩酸を電気分解して塩素濃度を高める電解水についても、種々のpHの違いによって生じる電解水の特性もかなり整理されてきており、そのあたりの情報も得ることができました。

当院で主に用いている水は食塩を電気分解して塩素濃度を高めた中性電解機能水ですが、この水のメリット・デメリット双方について自分なりにさらに整理できました。

ナノバブルオゾン水、こちらは使いたいけれどかなり高コストなのが欠点です。この辺りが解決すれば当院でも是非導入したいところです。

| seiji0024 | 感染予防 | 07:30 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
アメリカ式虫歯予防の実施準備

京都 下京区 丹波口駅 七条の林歯科診療所では唾液検査や各種フッ素などをフル活用した虫歯予防にかねてより力を注いでおります。

この虫歯予防、今までに良好な結果を得ていたのですが、その反面ご本人に食事や歯みがきなどで努力していただくことが多く、途中で続かなくなってしまうことも時折認められ、頭の痛い問題となっております。

そんな中、先日来アメリカなどの歯科医院でごく当たり前に行われている虫歯予防をいち早く導入し、日々の臨床で実践されているオーラルヘルス研究会代表の歯科衛生士、山本くみ様が主催される研修に、私を含め当院のスタッフが受講していたところですが、いざ自分の診療所で導入するとなるとなかなか踏ん切りがつかない状況でした。

そこで先日、当院の院内研修として山本くみ様ご本人に直接講師として訪問していただきました。
アメリカ式虫歯予防におけるリスク評価や予防計画の立案や、予防処置の手技などは以前の研修で十分に学んでいたところですが、今回は実際に当院の実情に合わせた患者さんへのアプローチなどをメインにお話いただきました。

そろそろ重い腰を上げてこのアメリカ式の虫歯予防、実施していきます。

| seiji0024 | 予防歯科 | 07:54 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
グローバルスタンダードな根管治療

京都 下京区 丹波口駅 七条の林歯科診療所では、マイクロスコープや最新のマテリアルを駆使した精密な根管治療を行っております。

この根管治療、もっとも高度に進んでいるのがアメリカだと思われますが、このアメリカで専門の歯科医師が行っている最先端の根管治療を常にいち早く導入されている、大阪府でご開業の牛窪敏弘先生による研修会に参加してまいりました。

牛窪先生の臨床は隅々まで、学術的根拠に忠実に則しながらその上で最新の知見やマテリアルを有効に活用され、国内にいち早く導入されており、とても参考になります。

若干現在私が行っているシステムも変更したほうがいいところが、今回の研修ではっきりとさせることができました。
早速、改善して明日からの臨床に取り入れます。

| seiji0024 | むし歯治療 | 16:34 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< August 2012 >>

bolg index このページの先頭へ