blog index

林歯科診療所

京都の歯医者林歯科診療所 院長日記
歯科衛生士不足の本質
京都・下京区・丹波口駅・梅小路公園そばの歯科・歯医者 林歯科診療所では数名の歯科衛生士が在籍しています。
医院の理念に掲げられている「生涯にわたるかかりつけ医」を実践するために、予防管理型の診療体系を取っているため、当院にとって歯科衛生士業務は医院の中で非常に大きなウェートを占めます。
しかし医院を予防管理型にするために、当院は非常に努力をしております。
何も情報を与えられていない多くの患者様のマインドは、「極力歯医者に行きたくない」、「痛くなったら歯医者に行く」、「通院回数を少なくして欲しい」、「何か困った時に歯医者さんで何とかしてくれる」といったことが挙げられるのではないでしょうか?
しかしこのようなお考えでは年齢を重ねるごとに、歯が崩壊してしまいその後惨めな老後を迎えられることになってしまいます。
ですから当院では予防管理の重要性を説明し、患者様に理解していただくために他の患者様の治療時間を割いてでも非常に多くの時間をかけています。
このことは医院の経営的には非常に効率が悪く、利益だけを考えていたら出来ることではありません。しかし当院では皆様の前に大きく掲げている理念を何よりも優先させなければならないため、このステップは避けて通れません。

それではこのような取り組みをどの歯科医院も行っているのでしょうか?「理念のない歯科医院」、「多額のテナント料がかかる歯科医院」、「超高級な内装で無駄にお金がかかっている歯科医院」でお金にならない当院と同じことを行うことは難しいでしょう。
そんな中、多くの方々に予防管理の重要性が根付いているとはとても言えない状況で、歯科衛生士本来の業務がそんなに人手不足なのでしょうか?

しかし実際はネコも杓子も歯科医院は歯科衛生士を募集しています。
この中には「歯科衛生士本来の予防管理を進めるため」のところもあれば、「歯科医師のかわりに治療をさせるため」・「高額な自費治療をセールスさせるため」・「ただ便利な診療アシスタントをさせるため」など元来の歯科衛生士業務からかけ離れた歯科医院側の低い志しで募集されているケースが非常に多いです。

当院でも以前在籍していた志の乏しい歯科衛生士は、歯科衛生士の求人が多いことを引き合いに出して常に雇用条件だけを天秤にかけ、当院よりちょっとだけ条件のいい意味不明な高額治療を行っている歯科医院に引き抜かれ、現在は高額な自費治療をセールスをしております。

このように当院の歯科衛生士採用のスタンスは明確で、仕事が出来る出来ないではありません。ましてや高額な自費治療に無理やり持っていくようなことは一切させておりません。
ただ、お越しになられた患者様全員に歯の健康に対する価値観を高めるための働きかけは一生懸命に歯科衛生士の方々にしてもらっています。
当院の理念に対し全面的に共感できるスタッフを心よりお待ちしております。

| seiji0024 | ひとりごと | 08:08 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
セラミック治療の信頼性を高めるために
京都・下京・丹波口・梅小路公園近くの歯科・歯医者 林歯科診療所では患者様へ美しい白い歯を提供するために、信頼感のあるセラミック治療を行っております。
どうして当院のセラミック治療が信頼感が高いかと申しますと、それは高度な接着技術に尽きると考えます。

セラミック治療のトラブルで圧倒的に多い現象が、セラミックが割れてしまうことです。
セラミックは性質上、とても硬くてもろい材質です。そのため、接着する相手の下地に固くてたわみの少ないものを求めます。
しかし実際の歯ですが、表層のエナメル質は硬くてたわみが少ないのですが、内面の象牙質は若干柔らかくたわみを生じます。
その上、それをつなぎとめる接着剤に弾性があったりひびが入って隙間が空いてしまうと、セラミックはたわむとともに簡単に割れてしまいます。

ですからセラミックの接着には
1.強力な接着力
2.剛性のある接着剤の使用
3.象牙質接着界面の強化

この3つの条件が求められ、これら全てが十分に満たされるとセラミック素材の硬い、という性質によってとても信頼性が増します。

実際、外注技工所さんのお話を聴くと、セラミック治療で割れてしまったとたびたびクレームを言われる歯科医院さんは決まっているそうで、何かやり方が間違っているのではないか、とのことです。

セラミック治療にご興味のある方は、お気軽にご相談ください。




| seiji0024 | 審美歯科 | 08:11 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
院内感染予防の基本
京都市・下京区・丹波口駅・梅小路公園近くの歯科・歯医者 林歯科診療所では開院以来、患者様の健康と生命をお守りするため、常に感染予防対策に力を入れております。
この医療の安心・安全を得るために必要不可欠な感染予防対策ですが、何故か100医療機関があれば、100通りの感染予防対策になっております。
この中には非常にグレードの高い感染予防を行っているところもあれば、逆に目を覆いたくなるようなところもあるかもしれません。
しかし仮にグレードの高い感染予防を行っている医療機関だけを比較したとしても、全く同じ取り組みをされていることはまずないと思います。
それほどこの感染予防は非常に複雑で奥が深いものです。
そんなことからアメリカでは、政府が設立しているCDC(米国疾病予防管理センター)(日本で言えば厚生労働省に当たります)が、医療機関に向けて感染予防に必要なガイドラインを出しており、これが現在の感染予防についての一般的な世界標準になっております。

そんな中、このCDCのガイドラインを下に感染予防対策をすすめておられる大阪歯科大学口腔外科の松本和浩先生と歯科衛生士の下村和子先生にご講演いただきました。
このCDCのガイドラインについては今まで何回も目を通していたので自分ではわかっているつもりだったのですが、今回の研修で改めて詳しく説明していただくとまだまだ不十分なところがあることがわかりました。
今後、スタッフとさらに検討してますます感染予防レベルをグレードアップさせていきたいと思います。



| seiji0024 | 感染予防 | 09:24 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
研究生活で得られたもの
京都市・下京区・丹波口駅・梅小路公園そばの歯科・歯医者 林歯科診療所は院長一人と数名のスタッフで行っているごく小規模の町医者です。
そんな私ですが、かつては大学の研究室に在籍し、どっぷり夜中まで研究生活に没頭していた時期が長くございました。
私の専門は神経科学で、それを組織化学(組織や細胞を顕微鏡でみる方法)の手法を一貫して用いて行っておりました。
研究生活の一番最後には強烈な歯の痛みに神経科学的に対処するための基礎研究を行っておりましたが、志半ばで完結できなかったことが今でも非常に悔やまれます。

特に私が実験手法として取り扱ってきた組織化学は、マニュアルどおりにいかないことが多く、経験や技術を要します。そのためある程度、誰かにどっぷり教わらないとなかなかできません。
しかし残念ながら当時の私の周りには私についてくるガッツのある若い人が名乗りを挙げず、私の培ってきた技術は途絶えてしまいました。

このように当時は寝る時間も惜しんで実験したり文献を読み漁っていました。しかしこの作業は誰からか指示されて行ったものではなく、自分自身で目標設定しスケジュール管理を行っていたものです。
研究の世界に入るまで、私は目の前に指示されたものやノルマがないと行動に移せなかった人間だったのが、この研究生活のおかげで自らを管理し、目標設定することが出来るようになりました。

最近の若い歯医者さんには、研究など一銭の得にもならないと思われ非常に敬遠されています。
しかし一生のうち、若い間にこの研究の世界にどっぷり浸かることによって、他では得られないものがきっとあると思います。
これからの歯医者さんには是非、臨床という狭い世界だけでなく研究分野など広く経験していただいて、歯科医師としての見識を広く持っていただきたいと願います。
| seiji0024 | 研究開発 | 09:29 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
民間保険会社の医療保険参入についての反対意見
京都・下京・丹波口・梅小路公園の歯科・歯医者 林歯科診療所ではごく一般的な保険治療を行っております。
この保険治療ですが、現在は大多数の方が加入されている保険組合に我々が決められた医療費を請求し、決められた自己負担分を窓口で患者様に支払っていただいております。

この国民皆保険制度は今まで多くの方々に医療を提供してきた制度ですが、数年前の小泉内閣の時代にこの制度の根幹を揺るがす議論がなされました。
それが保険制度における民間保険会社の参入についての議論です。

その一方、現在の健康保険組合は軒並み大幅な赤字運営を強いられております。そのような背景もあって、ここのところの診療報酬改定はマイナス改定で我々医療を行う側も痛みを分かち合っております。そういったことを口実にうまみのある一部の治療行為だけを保険請求して、多くを高額な自費治療で行うという、グレーから黒に近い混合診療・差額徴収を行う歯科医院が増えてしまいました。

そんな中、民間保険会社の医療保険参入の議論が政府内でかつてされました。
この話、皆様はどう思われたでしょうか?
わざわざ大損することが目に見えてる医療保険の参入には何か大きな理由があると勘ぐるのが普通ではないでしょうか?

私が思うに、当時の小泉内閣の中枢にいた人のどこかの民間会社の経営者との間に、現在、国がほとんどを決める健康保険制度を壊したい思いがあったと思わざるを得ません。

ご存知のとおり、高齢化社会を向かえ国民医療費は大幅に下がることはまず考えられません。この巨額な医療費をビジネスに持ち込もうと思う人たちがいるからこんな話が出たのではないでしょうか?

民間の保険会社が医療保険を取り扱っているアメリカの医療制度がどれだけひどい制度でしょうか?一方、日本には長年、皆が大切にし世界がうらやむ国民皆保険制度があります。

保険制度については私や業界も細かなことを言い出したらきりが無いほどまだまだ問題山積みだと思います。しかし多くの方々に安心感を与える現在の保険制度の大枠に関しては今後、国民全体で大切にしていただきたいと思います。
| seiji0024 | ひとりごと | 08:09 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
このむし歯、どうしますか?
京都・下京区・丹波口駅・梅小路公園の歯科・歯医者 林歯科診療所ではなるべく歯を削らないようにしていくため、予防管理型の診療体系を取っております。
その中で、削って治療すべきか経過観察すべきか境界線上のケースを頻繁に見受けます。
こういったケース、実は歯医者さんでこのあたりの判断が全く統一されておらず、この点に関しては以前にNHKの”ためしてガッテン”という番組でも扱われました。
私はどちらかというと、極端に歯を削らずに経過観察を行うスタンスで日々の診断を行っております。
そのためご来院の患者様からは頻繁に「この黒いところをどうして削って治療してくれないのでしょうか?」と苦情を受けることもございます。
それはこの写真のようなケースでは、きちんとした歯みがきと歯科医院での定期清掃、この2点をきちんと行うことによって、唾液が本来持っている再石灰化と呼ばれる虫歯修復作用を引き出して自然治癒もしくは現状維持にしていくことができます。

その代わりこの選択をするからには本当に様子を診せていただかねばなりません。
ですから定期的な検診や清掃は不可欠になります。
痛くなってからや歯が欠けてからしか歯医者さんに行かない方には選択できない方法です。

当院の予防管理システムはこのような根拠を下にご来院される全員の方に行っておりますので、どうかよろしくお願いいたします。


| seiji0024 | 予防歯科 | 13:34 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
3月の土曜日診療予定
京都・下京・丹波口・梅小路公園の歯科・歯医者 林歯科診療所の土曜日診療予定をお知らせいたします。

3月6日  8時30分〜13時(最終受付12時30分まで)
3月13日 8時30分〜12時、13時30分〜17時(最終受付16時30分まで)
3月20日 8時30分〜12時、13時30分〜17時(最終受付16時30分まで)
3月27日 8時30分〜13時(最終受付12時30分まで)

3月6日・27日は歯科医師会公務ならびに研修のため1時間早く診察を切り上げさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解の上、よろしくお願いいたします。
| seiji0024 | 土曜日診療 | 07:59 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
見事な歯胚再生技術
林歯科診療所 院長の私ですが、若いころ朝から夜中まで研究に没頭していた時期があります。当時は神経科学をメインテーマに研究しておりましたが、やっている間は厳しい環境でなかなか結果も出ずにすごくもがき苦しみましたが、その経験が今の自分に非常に役に立っております。
さておき、そんなことから最新の研究についても未だすごく興味がわいてきます。
そんな中、約半年ほど前に画期的な歯を再生させる技術が研究段階で成功したことが新聞紙上をにぎわせました。
東京理科大学の辻孝教授のグループが発表された技術です。
マウスを使って行った実験ですが、まずマウスの歯胚(歯の種)の細胞を外科処置で取り出し、この歯胚の細胞に辻教授のグループならではの処理を行ったものを歯の抜けてしまったところに植えると、歯の硬さ・形・神経感覚など元来の歯が有する特徴を全て兼ね備えた天然の歯が生えてきました。
ここまできれいに歯が再生した研究は他には見たことがございません。

しかしこの方法には最大の欠点があって、それは移植する生体から歯胚の細胞を外科的に取り出さなくてはなりません。当然このままではとても臨床応用できるものではありません。
やはりIPS細胞などを使って生体を傷めない再生医療技術開発が今後もさらに求められます。
しかしこの辻教授の研究、本当にお見事で次世代の再生医療研究現場にとっては非常に有意義であると思います。
| seiji0024 | 研究開発 | 07:49 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
マイクロスコープ治療の価値観
京都・下京・丹波口・梅小路公園の歯科・歯医者 林歯科診療所ではマイクロスコープを用いた根管治療などの超精密治療を行っております。
このマイクロスコープを使った治療、大変高度な技術を要するために、地道なトレーニングが求められます。
またこのマイクロスコープの治療ですが、まとまった治療時間が必要です。しかもその間、ずっとレンズを覗いていないといけないため、他の患者様と掛け持ちで診察することが一切できません。
よってこのマイクロスコープを使うと使わない場合より、数倍私の拘束される時間が長くなります。
使用する器具も特殊なものを使用することが多く、コストも余計にかかります。

そこでこのマイクロスコープを使用する場合、どの歯科医院も同じだと思いますが当然保険治療では行っておりません。というか使いたくても使ってしまうと医院が潰れてしまいますので使えません。

しかし当院に治療内容でお問い合わせいただく件数で最も多いものが、マイクロスコープ治療を保険でやって欲しいとの内容です。
もうここまでくると、これだけ高度な技術・顕微鏡の設備・長い拘束時間をお一人お一人がどう取られるかです。
ご本人にご自分の歯を大切にする価値観の乏しい方はマイクロスコープ治療のコストを不当に高いと考えられるでしょうし、とてもご自分の歯を心の底から大切にする気持ちの強い方からは、こんな料金でいいのですが?とお気遣いいただくこともしばしございます。

ですから我々といたしましては、このマイクロスコープ治療の有効性を皆様にお伝えはいたしますが、この治療をされるか否かは患者様自身の価値観なので、後は患者様にお任せしております。

中に、マイクロスコープの治療を保険でやってもらおうと交渉される方がいらっしゃいますが、こういった相談を受けるたびに自分の技術をとても安く見られてとても悲しくなります。

マイクロスコープによる治療は、歯を大切に考えられている方にはとてもいい方法です。
以上の点ご了承の上、歯を大切にされたい方は是非ご相談ください。



| seiji0024 | むし歯治療 | 09:27 | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark |
実直な方をスタッフに望みます
京都・下京区・丹波口駅・梅小路公園の歯科・歯医者 林歯科診療所では引き続きスタッフの募集を行っております。
当院はこれで開院してから約2年が経ちます。
このたった2年間ですが、当院はとてつもない大きな浮き沈みがございました。

最も大きな理由がスタッフの問題でした。開院1年以内に採用したスタッフの大半が、今から思えば人として問題のあった者ばかりで、非常に足を引っ張られました。
最もひどいケースでは当院の財産・資料の多くを持ち出して、現在東京駅近くの超一等地で超高額治療をメインにしている歯科医院に引き抜かれ、破格な高額診療の契約を獲っているとのことです。
彼女にだまされるのはもう当院だけにしていただきたいです。くれぐれも一般の患者様に害が及ばないことを切に願います。

私たちはこんな人のために医院の時間とお金を裂いて研修や設備を負担しているわけではありません。
通院していただいている患者様のご満足、そしてその患者様のご満足による我々の達成感のためにみんなで力を合わせて医院にある時間的・経済的余裕を少しでもスタッフ研修や設備投資に回しております。

その点、現在当院で活躍しているスタッフは皆、とても一生懸命に取り組んでくれています。そのおかげで開院1年目からは想像できないくらい早いスピードで開院2年目は院内の”カイゼン”や新しい取り組みを行うことができました。
しかし我々の構想ではまだまだやり足りないことが多数ございますが、現在のスタッフは皆、思いやりの心を持って互いに尊重し合っておりますが、その一方技術屋集団のためやや専門的になりすぎてしまい患者様目線からどうしても離れてしまう傾向にあります。
そのため技術的には問題なく稼動できる先進医療も、患者様へのアピールが上手にいかないために思ったより数が出ないのが現状です。
この医院全体のビジョンを具現化していくために、技術屋が持ち得ないキャリアをお持ちの方、我々が持ち得ないアイディアが湧き出る方、そして何より我々スタッフの一員として互いを思いやれる心を持たれている方を歯科助手・受付・秘書として募集しております。
是非、このような人材にめぐり合いたいと思います。




| seiji0024 | スタッフ募集 | 08:02 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      
<< February 2010 >>

bolg index このページの先頭へ