blog index

林歯科診療所

京都の歯医者林歯科診療所 院長日記
歯に対する意識がもっと現れやすい欠損歯の治療法選択

歯を抜けたまま放置されているケースをよく見かけます。

一部、放置しておいて問題ないこともありますが、ほとんどの場合は放置しておけば歯列全体が乱れてきたり咬み合わせが変わったり、時には顎まで歪んでしまうこともあるため、抜けたまま放置しないできちんと治療して歯を補わないといけない説明を毎回行っております。

 

ほとんど歯が無くなってしまうとさほど多くの選択肢が残されていないので治療法の選択もシンプルですが、これが1本程度の欠損となると多くの選択肢があるため治療法の選択も複雑になります。

しかしこの治療法の選択の際、必ずといっていいほどその患者さんの歯に対する意識が現れます。

 

もし仮に1本歯が無くなっており、その両隣の歯は無傷であったとしたら、

患者さんの意識の低い順に、決定される治療法の選択を挙げます。

 

1.抜けたまま放置

  これだけ抜けたままについての弊害を説明しても最初から聞く耳を持たない方です。

 

2.健康保険のブリッジ

  両隣の歯を大量に削って被せて連結するブリッジは、短期的には使い心地も良く違和感もありません。

  しかし無傷の歯を大量に削るわけですからそこがいずれまた虫歯になってしまいます。

  しかもそれを覆っている物がクオリティーの低い保険材料ですから、数年で支えている歯がダメになる可能性が高くなります。

  そうなればさらに歯を失う原因を作ってしまっていることになることもあります。

  今さえよければ後はどうなっても良い、という治療法です。

  その証拠に歯科医師自身やその身内にこれが入っているのを私はほとんど見たことがありません。

  もちろん私はこれを身内に入れたことは一度もありません。

 

3.入れ歯・インプラント・保険外のブリッジなど

  これらを選択された方は歯を抜けたままも、歯を大きく傷つける事も良くないと感じとても歯を大切にされている方です。

  入れ歯で慣れられれば私はそれで十分だと思っておりますが、そうでない方もいらっしゃいます。

  しかしインプラントや保険外のブリッジなどは治療費がかかってしまうので、今すぐ出来ないという方も少なくありません。

  そういう方はしばらく入れ歯で辛抱していただいてそのうち他の治療に移行することもよくあります。

 

今回のこの治療法の選択については建前論では無く、本当に歯科医師としてのぶっちゃけ論です。

歯の欠損を補う治療法を歯医者さんから提案され、悩まれている方は是非参考にしていただければと思います。

 

 

| seiji0024 | 入れ歯 | 13:04 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
新素材、ウェルデンツの臨床成績を安定させるには
関西地区では放映されませんが、全国ネットで放映されるNHK番組「ゆうどき日本」に以前、ウェルデンツと呼ばれる素材を使った入れ歯などの歯科治療が紹介され、一時とても話題になりました。
このウェルデンツという素材はタッパーウェアなどに使われるポリプロピレンという樹脂でできています。
当院では放送される前からこの材料を知り、導入を試みました。
ところが実際に作ってみると数回に1回しかうまくいかず、安定して製作することができませんでした。
そこで結局当院では準備を進めていましたが、導入を見送った経緯があります。

そんな中、このウェルデンツを当初から臨床に幅広く使われ、安定した結果を出されている茨城県でご開業の雨宮淳先生による研修に当院の歯科技工士の菅原とともに参加しにつくばまで行ってきました。

まず研修が始まる前につくばへの道のりが以前のイメージと違ってとても便利になって驚きました。秋葉原からつくばエクスプレスに乗り換えたった40分で到着できるようになり、今後この地域は様変わりするのだろうなと感じさせられました。

元々ウェルデンツは愛知県の歯科技工士の安藤様が開発され広められましたが、どうもこちらの方法だと微妙な勘やコツが要求され何度やってもうまくいきませんでした。そんな中、雨宮先生はこの素材の加工方法を独自に開発され、確実に成功されるシステムを構築されました。

現在当院ではスペースの都合上、まだウェルデンツを導入できておりませんが、他の設備を再配置した上で何とか導入していきたいと考えております。
| seiji0024 | 入れ歯 | 08:03 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
総入れ歯作りの基本を再認識

京都 下京区 丹波口の林歯科診療所では一般診療を日々行っていく中で、予防歯科を根幹に据えた治療体系を行っています。
それでも残念ながら歯を多く失ってしまい、総入れ歯を作らざる得ないケースもよく遭遇します。

しかしこの総入れ歯、上手くいったりいかなかったりで非常に安定性に欠ける治療法です。
私は「勘」といった根拠のない言葉は好きではありませんが、この総入れ歯に関してはどうも「勘」を敏感に働かせないと上手くいきません。

とは言いながらも基本的なことをいくつかは押さえておかねばなりません。
そんな中、先日東京医科歯科大学教授の水口俊介先生が講師で入れ歯の研修会に参加してまいりました。

卒後研修において、なかなかガチガチに堅いセオリーを細かく踏んだ内容は聴ける機会がありませんが、今回の研修では学生の講義に近い内容で貴重な機会でした。
今回の研修で久々に学生時代の講義を思い出しながらその余韻にふけっているところです。

| seiji0024 | 入れ歯 | 08:15 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
咬みあわせの崩壊を救う治療の真髄
京都・下京区の林歯科診療所では一般歯科治療を主体に行っており、その中で時折ほんの数年でみるみるうちに歯を失った結果、咬み合わせが壊滅的になってしまう方に遭遇します。
このような咬み合わせ崩壊ケースでは、歯周病治療虫歯治療などを組み合わせた総合的な咬み合わせ治療が必要になります。
それは非常に我々歯科医師の高いスキルが要求されるのですが、最近インプラント治療が普及したおかげでかなり容易に咬み合わせの崩壊を防ぐことが可能となりました。

そんな中、先日東京都でご開業の宮地建夫先生による咬み合わせの崩壊からいかに皆様を守るか、についての講演を受講してまいりました。
宮地先生は安易にインプラントに頼ることなく、きめ細かなリスク分析で常に先手を先読みして治療計画に反映させており、頭の下がる思いでした。

私も未熟ながらインプラントを導入していなかった時代は、今よりもっとセンサーを張り巡らして治療に当たっていたのを思い出しました。
咬み合わせ崩壊ケースでインプラント治療が他の治療法と比較して大きな威力を発揮することは間違いないですが、インプラントに頼ったとしても、将来にわたる咬み合わせのリスクを考慮した治療が重要であると再認識いたしました。


| seiji0024 | 入れ歯 | 07:53 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ダメだと言い切る前に最低限やるべきこと
京都・七条・丹波口の林歯科診療所では失った歯を取り戻すため保険の入れ歯から、保険外の精密な入れ歯インプラント治療全てを行っております。

多くの歯科医院が当院と同じようにこれら全てを対応しているわけですが、最近当院を受診される患者様によく見られるパターンで、
「よその歯医者さんで保険の入れ歯を作ったけれど合わずダメでした。その先生から保険の入れ歯はダメだと聞いていたので次は保険外の上等な入れ歯にしましたがこれもダメでした。最後はインプラントしかないと言われ、嫌になってこちらで見ていただきたいと思いました。」
こういう方が非常に多いです。

そこでこういった場合、私はまず前の歯医者さんで作った保険の入れ歯も保険外の上等の入れ歯、両方持ってきていただきます。
そこで感じるのが、まずダメだと言い切っていた保険の入れ歯について、きちんと型が採れていない事がすごく多いのです。
そして保険外の上等の入れ歯をチェックしても確かに技工士さんの手がかかった精巧な作りはしていますが、基本的に保険の入れ歯で見られたことと同じ型採りの不備がありました。

こんなテクニカルエラーがあっては保険の入れ歯が良いも悪いも評価のしようがありません。よってインプラントしかありません、と患者さんの前で断定的に語るのはいかがかと思います。

保険の入れ歯であっても厳しいコストの制約の範疇で、きちんと押さえる所を押さえてからその是非について語るべきではないでしょうか?
実際当院では他の歯科医院で高いお金を出してさんざん入れ歯を作ったけれど合わなかった方が、当院で普通に保険の入れ歯を作ってそれで満足されているケースも多くありますし、それでもうまくいかなければ保険外の入れ歯を作ったら満足されることが多いので、インプラントにまでいたるケースはそんなに多くありません。

当院では保険の入れ歯については厳しいコスト制約の許される範疇では努力させていただいております。ですからもしこれでうまくいかない場合は堂々と、保険外の上等の入れ歯やインプラントの話をお勧めいたします。

このように入れ歯治療は100点満点が得られる治療法ではございませんが、その許容度は人それぞれですので、そのあたりご理解いただきたいと思います。
| seiji0024 | 入れ歯 | 08:25 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
食事をおいしく咬むことの価値観
京都・下京区の林歯科診療所では時折、総入れ歯を作って欲しいとのことで来院される方がいらっしゃいます。
しかし当院ではなるべく新しい総入れ歯を作らずに、既存の入れ歯を修理する方針で行っております。
なぜ新しい入れ歯を作らないかと申しますと、作ってもなかなかうまくいかないからです。

これだけお聴きになると、私の技術が無いと思われるかもしれませんが、元来心地よい入れ歯を作るためには莫大な手間と時間がかかります。
しかし健康保険ではこの莫大な手間と時間を担保してくれるものが何もありません。ですから常に一発勝負で作るわけですが、元々一発勝負をしてもうまくいかないものに対して一発勝負しないといけないわけですから、相当の矛盾があります。

当院では「よく咬め吸着する入れ歯」を保険外治療で用意しております。
この入れ歯はうまく吸着して痛くなく咬めるようになるまで何回も仮の入れ歯を改造していきます。
そしてうまくいくようになったところでこの入れ歯のコピーをとって、丈夫な材質で最終の入れ歯を作りますので失敗がありません。
その代わり、仮の入れ歯を作り、うまくいくため何回も改造するので非常に手間がかかります。

365日、食事のたびにうまく咬めなくて歯のことでお悩みで心まで病んでしまいそうな方も多いと思います。確かに当院の「よく咬め吸着する入れ歯」は料金だけ見れば高価に感じられるかも知れませんが、入れ歯のことを気にせずいられる喜びにはかえられないのではないでしょうか?


| seiji0024 | 入れ歯 | 07:59 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
私が患者なら絶対に選ばない治療
林歯科診療所はこの京都でリニューアル開業してから2年半が経過しました。
その中で、患者さんへの治療計画の説明を開業以来一貫して行ってきたところですが、なかなか治療のメリット・デメリットをお伝えするのが難しく、日々悩ましく思っているところです。

そんな中、最も私の意見と患者さんとの意見が食い違う項目として失った歯を補う治療が挙げられます。
仮に抜けてしまった歯の近隣の歯がきれいなご自分の歯であっても、何も説明せずに患者さんに選んでいただくとほぼ100%の方が両隣の歯を大量に削ってかぶせる保険のブリッジを選択されます。また、ブリッジのメリット・デメリットをきちんと説明してもおおよそ50%の方が保険のブリッジを選択されます。

これが仮に歯科医師が患者なら100%保険のブリッジを選択する人はいないと思います。
何故なら、前述のごとくブリッジは健康な歯であっても、かぶせて維持させるために大量の歯を削ります。ゆえに取り外しする必要もなく、優れた咬み心地が得られ、違和感もないのです。しかしその反面、一度削った歯は非常にむし歯になりやすいのです。そしてブリッジを行うために大量に削った歯がむし歯になってしまうと、その後は悲惨な結果が待っています。
そのことを歯科医師はみんな知っているから、自分の歯が悪くなった時にこの治療法を選択する者がほとんどいません。

削った歯が虫歯にならないようにかぶせるためには、歯と近似した性質の材質高度な接着技術の導入など多くの手間とコストがかかり、残念ながら保険治療では不十分です。

よって我々は患者さんに、保険治療なら取り外し式の部分入れ歯、保険外治療ならインプラントや高度な技術を導入したブリッジ部分入れ歯を提案させていただいています。
ただそれでも患者さんよりどうしても保険でブリッジをして欲しいとの要望で、一応保険診療的に適応症に入るのであればお断りするわけにもいかないので、歯に対して「ゴメンナサイ」と念じながら気持ちを割り切って多くの歯を削ってブリッジの治療を行います。

このように保険のブリッジの頻度は、患者さんへのカウンセリングが好走しているかいなかの大きなバロメーターとなっています。
今後、当院ではカウンセリングを導入するうえで、少しでも健康な歯をバリバリ削るブリッジの頻度を減らしていかねば、と感じているところです。


| seiji0024 | 入れ歯 | 09:12 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
歯科材料メーカーの倒産で困っています
歯科のかぶせ物入れ歯には単純な構造のものから複雑な機構を持つものまで多くのバリエーションが存在します。

これらを歯科技工士が製作する際、非常に複雑で精密さを要求されるものほど、専用の既製品をフル活用して製作していいものが出来上がります。

この既製品をとても豊富な品揃えで製造・販売していた”井上アタッチメント”という会社があったのですが、1年以上前にこの会社が倒産してしまいました。
以前なら細かな歯科技工の既製品は井上アタッチメントのカタログを見れば大抵手に入ったのですが、倒産後もこの事業を他の会社が引き受けることもなかったので、今はとても困っております。

倒産に至った原因については私も知りませんが、なぜこの会社の事業を他の会社が引き継がなかったかはおおよそ察しがつきます。

それは薬事法の改正が切っても切れない問題です。この改正薬事法によって、今まで以上に薬事承認を得るための診査が厳格化されました。歯科技工で用いる既製品と言っても、お口の中に入るものなので当然薬事法の対象になります。
法改正以降、薬事承認を得るために以前より多くのコストがかかるはずです。しかし井上アタッチメントの主力商品はこまごましたものが無数にあるため、一商品の売り上げが多く無い中で多くの薬事承認を取るのは非常にお金がかかりすぎて難しいです。

結局、この会社の事業を引き継いだところで儲からないどころか、赤字を垂れ流すだけで結局どの会社も引き継がなかったのではないでしょうか?

私が申したいのは、井上アタッチメントが主力にしていた商品の多くは、そんな厳格な薬事承認が必要とは思えないようなものばかりです。以前は手に入っていたものが手に入らなくなることは我々歯科側にとって不便なことですが、結局、国民の皆様に医療の質として降りかかってしまいます。
今後こういった混乱が生じないように、厚労省はもう少し実態に即した改正薬事法の運用が出来るような仕組みを作っていただきたいです。
| seiji0024 | 入れ歯 | 08:19 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
身体の一部としての入れ歯について
昨日、銀座と川越の2ヶ所でご開業の天井久代先生による入れ歯の研修に行ってまいりました。天井先生は種々の社会経験を積まれてから歯科医師になられ、さらに55歳をすぎてから日本中で一番の激戦区である銀座で新たに歯科医院をご開業された非常にガッツのある先生で、ご講演もそれに漏れず非常にアグレッシブでした。


休憩中にも、会場中回られて私を含めて多くの受講者から個々に質問を受けられており、私も非常に勉強になりました。この歯科医院過剰のご時勢で、しかも銀座と言う最も激戦区でさらに入れ歯を専門でされておられながら多くの患者様の圧倒的な支持を取り付けられているのも、今回のご講演でとてもうなずけました。

林歯科診療所におきましても「咬める総入れ歯」「精密義歯」をラインナップしておりますが、今回の天井先生から得られたエッセンスを導入していきたいと思っております。

| seiji0024 | 入れ歯 | 08:20 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
入れ歯の勉強に行ってきました
先日11月29日、兵庫県でご開業の坂口喜史夫先生による入れ歯の研修に行ってまいりました。
坂口先生の長年のご経験の中で培われた、いい入れ歯を入れるための学術的な根拠を理路整然と説明していただきました。

咬める総入れ歯を作るには、やはり大変な手間と時間が坂口先生のような名医でも必要であるとのことで、ますます身の引き締まる思いでした。

林歯科診療所でも、吸着総義歯・シリコン総義歯は大変手間と時間をかけて作っておりますが、今回お聞きした坂口先生のノウハウを今後は取り入れて、よりクオリティーの高い総入れ歯を作っていかねばと、考えております。
| seiji0024 | 入れ歯 | 09:00 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

bolg index このページの先頭へ